スポンサーリンク

DVSとは?レコードでもCDでもないパソコン(デジタル音源)でDJをする時代

スポンサーリンク
DJ全般

 

 

nekuradjです。

 

 

今回は「DVS」というシステムについて

DJ未経験者、初心者向けに簡単にご説明します。

 

 

実は、ここ10年近くの間で

「DVS」というシステムが登場したことにより

アナログレコードでDJをする人はかなり減り

代わりに「PCDJ」と呼ばれるDJが急増しました。

 

 

「DVS」とは Digital Vinyl System の略で

つまり、パソコンの中にあるデジタル音源を使って

DJプレイをすることを言います。

 

 

DVS専用の

インターフェースコントロールレコードを持っていれば

レコード用のターンテーブルでもすぐに導入できるので

アナログからPCDJに乗り換えるDJもかなり増えてきてます。

 

 

むしろ、今はPCDJからスタートする人の方が多く

レコードのDJを知らない。レコードを持ってない

DJの方が圧倒的に多い時代です。

 

 

主要都市の大箱なんかはほぼ全員

DVSを導入しているのではないでしょうか。

 

 

ここ十数年の間での変化ですから

アナログDJの肩身の狭さがひしひしと感じられます。

 

 

なぜ、そこまでDVSが多くの人に選ばれるのか。

 

 

メリットとデメリットについて考えてみました。

 

 

今後DJを始められる方がいましたら

よかったら参考にしてみてください。

 

 

 

DVSの仕組み

 

まず、メリットとデメリットを話す前に

ザックリDVSとはどういったシステムなのか

理解しておきましょう。

 

 

めちゃくちゃザックリした図なんですけど

 

これが、通常(アナログDJ)の接続図です。

イラスト力に乏しく申し訳ないです・・・

 

 

ここで伝えたいのは

単純にターンテーブルとミキサーだけが

繋がっているということ。

 

 

 

そして、こちらがDVSの接続図です。

 

 

先ほどと違うのは

ターンテーブルとミキサーの間に

インターフェースが接続されていること。

 

 

そしてインターフェースとパソコンも繋がっていること。

 

 

さらに、DVSでDJをするには

もう1つ大事なアイテムがあります。

 

 

それがコントロールレコード(バイナル)です。

 

コントロールレコードとは

DVS専用のレコードのことです。

 

 

コントロールレコードを使わなければ

DVSは機能しません。

 

 

このコントロールレコードの溝には

「いま◯◯分◯◯秒の部分を再生中」という情報が

記録されており、このレコードに針を落とすことにより

◯◯分◯◯秒という情報を針が拾って

インターフェースを通してパソコンに送られます。

 

 

そしてパソコンはその情報通り

◯◯分◯◯秒の部分の音を再生し

その音のデータをインターフェースを通して

ミキサーへ伝えるという仕組みです。

 

 

おったまげな技術ですよね。

 

 

この技術を開発した人ってどんな天才なんでしょうか…。

 

 

 

DVSのメリット

 

DVSの仕組みはなんとなく理解できたと思いますが

この技術の進歩により多くのDJの苦労を解消してきました。

 

 

まず一番大きなメリットとしては

「レコードを現場に持っていく必要がなくなる」

という点でしょう。

 

 

通常(アナログレコード)の場合は

事前に家にある何百枚、何千枚とあるレコードの中から

その日に合わせたレコードをチョイスしてレコードバッグに詰め

現場に持ち運ぶというのが当たり前でした。

 

 

それが、パソコン1台さえ持って行けば

パソコン内にある何千何万という曲を

その場で選曲してかけることが出来てしまいます。

 

 

クラブではお酒も飲みますし、イベント終わり(朝方)に

重いレコードバッグを持ち帰るというのはなかなか大変です。

 

 

さらにDVSで有名なスクラッチライブという製品には

「レラティブモード」という機能があり、レコードの針が違う溝に

移動しても音飛びしません。レコードの針を置くのと上げるのが

スタートストップの役割となるため、どこに置いてもちゃんと

曲の続きが流れるようになってます。

 

 

あとは、デジタル音源が使えるということは

今やDTMで自分で楽曲制作する人も増えていると思いますので

自分で作った音源をすぐにDJプレイに取り入れられる

というのも画期的なメリットでしょう。

 

 

 

DVSのデメリット

 

DVSは大変素晴らしい技術ではありますが

もちろんデメリットもあります。

 

 

まずパソコンが動かなくなってしまっては

元も子もありません。

 

充電切れはもちろん

容量パンパンで重たいパソコンなんか使ってると

起動に時間がかかったりと、パソコン自体の

調子悪さが影響して最終的には接続しても

DJが出来なかった。なんていうのも稀に見かけます。

 

 

あとはクラブなんかでDJブースとお客さんの距離が近いと

お客さんの手がパソコンにぶつかってしまい音が止まる。

なんてケースも意外とPCDJあるあるではないでしょうか。

 

 

お酒なんかこぼされた日には地獄が待ってます。笑

 

 

あとはDJの交代がやたら面倒です。笑

慣れれば別に大したことないんですけど

アナログの場合はレコードを入れ替えるだけで

スムーズに次のDJに交代できますが、PCDJの場合は

切り替える専用の機材を間に噛ませたり

インターフェースが2台必要だったり

配線を繋ぎ変えたりする手間もあるので、結構面倒です。

 

 

ただ交代のデメリットに関しては

今はパソコンを2台まで接続できるインターフェースも

発売されているので、その辺りは少しづつこれから

解消されていくと思います。

 

 

あとデメリットというか、仕方ない部分ではありますが

このインターフェースが高価なものだということ。

 

 

古い製品であれば、中古で2~3万程度で売ってますが

最新のモノとなれば、10万程度はするでしょう。

 

パソコンも持っていなければ

パソコンも合わせて買わなければいけないので

DVSをこれから導入する人にとっては

かなり大きな買い物になるでしょう。

 

 

 

あれ、なんかデメリットも結構多いな。笑

 

 

 

僕は元々レコードでDJをしてましたが

個人的に持ち運びの楽さと選曲が家じゃない場所でも

すぐに出来てしまうというところに惹かれDVSを導入しました。

外出中でもMacのパソコンで選曲ができるのは結構ラクです。

 

 

どっちがオススメかって言われると

どっちも良い部分があるので、出来ることなら

アナログレコードからまずはスタートして、DJの基礎を

身に付けてながらお金を貯めて、しばらくしてからDVSを

導入するのがオススメかなと思います。

 

 

アナログレコードのDJがレコードを運んだり

みんなに背を向けてレコードを選んでる姿や

針を慎重にレコードに落とす姿もアナログDJならではの

カッコよさだったりしますよね。

 

 

DJを始められる際は

それぞれのメリットデメリットを把握した上で

自分に合ったタイプを選んでください。笑

 

 

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました