スポンサーリンク

最近よく聞くトラップ(ヒップホップ)ミュージックとは?起源や日本で広めた人物など

スポンサーリンク
HIPHOP 全般

 

nekuradjです。

 

 

まだまだ歴史の浅いヒップホップの音楽ではありますが

2000年代から少しずつ拡大し始め、日本でもここ数年で

急激に広まった「トラップミュージック」というジャンルを

皆さんはご存知でしょうか。

 

 

トラップミュージックとは一体どんな音楽なのか。

トラップミュージックはいつどこで生まれたのか。

日本でトラップを流行らせたのは一体誰か。

 

 

そんなトラップミュージックの

起源や歴史なんかを簡単にまとめてみました。

 

 

 

トラップミュージックとはどんな音楽?

 

言葉で説明する前に、まずはどんな音楽を

トラップミュージックというのか聴いてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

最近聴くヒップホップってこんな曲調の印象ありませんか。

 

 

特徴としては、まずテンポが遅い。

BPMでいうと70~90くらい?)

 

 

そして、使っている音は

 

 

 

重低音の効いた強めのビート

 

ハイハットの連続音

 

電子音系(あくまで雰囲気だけ感じ取って下さい。笑)

 

それらを混ぜると、こんなイメージでしょうか。

 

 

 

こんな感じのが

トラップミュージックの現代的な解釈でしょう。

 

 

 

トラップミュージックの起源と歴史

 

ここ数年で、日本でもトラップを取り入れた

ヒップホップは非常に多く見られるようになりましたが

トラップミュージックの起源というのは

サザン・ヒップホップと呼ばれるアメリカ南部発祥の

ラップミュージックからきております。

 

 

ヒップホップは、特に西海岸や東海岸の音楽が

主に取り沙汰される印象がありますが、

ヒップホップの人気が飛び火した1980年代で

すでにサザン・ヒップホップも産声をあげ始めていたといいます。

 

 

もともと「トラップ」という言葉は

英語のスラングで「コカインの密売所」を意味する

Trap House(トラップハウス)という場所が由来となっており

その中でDJやラッパーが現れ始め、そこで作られた音楽が

トラップミュージックに発展しています。

 

 

Trap Houseというスラング自体は90年代に

既にOutkastなどがリリックに使用しておりましたが

トラップというジャンルが一般的に認知されたのは

 

2003年にT.I.というアトランタ出身のラッパーがリリースした

「Trap Muzik」というアルバムでした。

 

Trap Muzik – T.I.

出典:pitchfork.com

 

 

 

 

 

先ほど紹介したような、遅いテンポの中にある

ハイハットの連続音など、トラップの象徴的な楽曲があります。

 

 

その後、2010年代になると

Waka Flocka Fream(ワカ・フロッカ・フレイム)

というラッパーが「Hard In Da Paint」という曲をリリースし

この辺りから本格的にトラップが世界的なブームとなりました。

 

 

 

 

この曲をプロデュースしたのが当時19歳だった

レックス・ルガーという人物で、この曲にはトラップの

定番的な電子音や重いビートが詰まっており

トラップミュージックを語る上では欠かせない存在となってます。

 

 

そして世界中にトラップブームが到来し

サウス出身のラッパーはもちろん、ポップチャートに

君臨するようなアーティスト達もトラップを

自分の楽曲に取り入れるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本でトラップミュージックをいち早く取り入れたラッパー

 

トラップブームが日本に届く少し前に

KOHH(コー)という日本人ラッパーが

トラップミュージックに日本語をはめ込み

日本において革新的なリズム感覚を見せつけます。

 

KOHH

出典:block.fm

 

 

トラップ特有の遅いBPMに、言葉を詰め込み過ぎず

ストレートに感情を表現し、不要な言葉を

とことん削ぎ落としたKOHHのラップは

日本のみならず海外でも注目されることになります。

 

 

 

 

一見、身も蓋もなく感じるラップですが

韻はきちんと踏んでいるし、なんか言語化しにくい

中毒性みたいなものがあるんですよね。

 

 

そしてこの「結局地元」という曲は、あの宇多田ヒカルの耳にも留まり

後にKOHHと宇多田ヒカルは共演作「忘却」をリリースすることになります。

 

 

 

 

 

そして現在、日本人ラッパーがトラップの要素を取り入れた

楽曲を次々にリリースする時代が来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近だと、フリースタイルブームの流れで一躍脚光を浴びた

BADHOPなんかもトラップの要素を取り入れながら

自分たちのライフスタイルを表現するスタイルで

若者を中心にものすごい人気になってますよね。

 

今やクラブではもちろん、アパレルショップなど

店内BGMとしてもトラップが日常的にかかるようになってますし

まだまだこのトラップブームは勢いを増していきそうですね。

 

 

最近ではEDMの音楽などにもトラップが

取り入れられるようになってきておりますので

そのあたりも今後記事にしていきたいと思います。

 

 

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました